職場環境Q&A
トップページ > 職場環境Q&A
応募について知りたい
履歴書や職務経歴書など、応募の際に用意すべきものはありますか?
写真付きの履歴書をご用意ください。
応募から選考、採用までの流れについて教えてください。
1.ご応募
2.面接の日程調整のご案内
3.面接決定
4.面接
5.約1週間以内に合否をお知らせ
6.内定の場合、就業開始日をご相談
7.就業開始から1週間はトライアル期間になります。
8.トライアル期間終了後に正式採用になります。
選考や面接では何を重視していますか?
スキルよりも、人柄とやる気を重視しています。
協調性があり、スタッフと協力できるかどうかを見ています。
ウェブ面談(オンライン面談)は対応していますか?
対応しておりません。
給与面について知りたい
給与が募集要項より低くなるケースはありますか?
いいえ、ございません。
給与の支給日と賃金締切日は決まっていますか?
はい、決まっています。賃金締切日は20日、支給日は25日です。
給与は相場通りですか?高めですか?低めですか?
相場通りです。
給与明細は紙ですか?WEBですか?
紙での明細です。
賞与はありますか?
年2回、それぞれ1ヶ月分を支給しています。
大入り手当や決算賞与、インセンティブなどはありますか?
医院全体の売上が一定金額を超えた月は業績手当が支給されます。
昇給はありますか?
毎年1回実施しています。
残業について知りたい
残業は1ヶ月で何時間ほどありますか?
残業はありません。
残業は基本的に発生しないようにしています。
残業代はきちんと出ますか?
レアケースですが、残業が発生した場合は1分単位で計算して支給しています。
残業をする際は申告しなければいけませんか?
基本的に残業は発生しないので申告制度はありません。
残業の発生はタイムカードの打刻時刻などで判断・管理しています。
育児や介護について知りたい
産休・育休の取得は、気兼ねなくできますか?
はい。産休・育休の取得は過去に実績があります。
取得の手続等はご本人主体でお願いしています。
育児や子どものイベント、介護などでの急なお休みは取りやすいですか?
はい。院長・スタッフとも思いやりのある方ばかりです。
保育料の補助や託児施設の提供・紹介はありますか?
ございません。
お休みについて知りたい
休日のセミナー参加、勉強会などは「休日出勤」扱いですか?振替休日は取得できますか?
セミナー参加について金銭的な補助はしておりますが、休暇などの支援は行っていません。
出勤当日、体調不良などで急なお休みをいただくときは欠勤になりますか?
基本的には欠勤扱いとなりますが、有休を充てることも可能です。
有給休暇は取得できますか?
はい。計画付与制度で祝日に多くの有休を使用していますが、残りの有休についても100%消化していただいています。
患者さんから半年先の予約を受け付けている関係で、直近での有休取得は難しくなっています。
ですが、患者さんの予約が入る前に休む日をあらかじめ決めていると、希望通りの日にちで休めます。
有給休暇の残日数は管理してもらえますか?
はい。管理表を作成しています。
有休取得時に日付を書きこんでいるので、残日数が一目で分かるようになっています。
有給休暇を取っても迷惑にはなりませんか?
はい。スタッフ全員が有休を全て消化しているので、迷惑に思われることは全くありません。
当日欠員が出たときにフォローし合える体制はありますか?
もちろんです。急な欠員時でも普段からフォローし合って仕事をしているので、ご安心ください。
今年の夏季休暇・年末年始休暇など長期休暇の日程はもう決まっていますか?
はい、毎年決まっています。
夏季休暇は1~2ヶ月前くらいに日程が決まります。大まかには一般的なお盆休みの翌週の週末になることが多いです。
年末年始も基本的には12/31~1/3がお休みになりますが、連休が多くなるように、木曜日の休診日を振替える場合もあります。
年間休日数を教えてください。
就業規則で定義している休日は約104日になりますが、有休を含めて実際に休める年間の日数は約125~128日になります。
月平均の労働日数を教えてください。
平均労働日数は約22日です。 土曜日の就業時間は半日のため、就業時間で計算した場合は約20日分になります。
職場環境について知りたい
自分専用のデスクやパソコンはありますか?
いいえ、ございません。
Wi-Fi環境はありますか?
はい、あります。希望するスタッフは医院のWi-Fiを使用できます。
個人用のロッカーはありますか?
はい、ございます。
トイレは男女別ですか?またウォシュレット等はついていますか?
いいえ、男女共用です。ウォシュレットはついています。
院内は禁煙ですか?喫煙スペースはありますか?
院内は完全禁煙です。
社用のスマホやタブレットの貸与はありますか?
貸与はありません。業務に使うタブレット(iPad)は各ユニット分用意しています。
ウォーターサーバーやコーヒーサーバーなどはありますか?
浄水型のウォーターサーバーがございます。
コーヒーサーバーはございません。
社用車は使用できますか?
社用車はございません。
院内に食堂や売店、フード自販機などはありますか?
ございません。
徒歩圏内にコンビニなどはありますか?
徒歩3分の駅前にローソン、徒歩5分ほどの位置にセブンイレブンがあります。
また、当院のすぐ隣にはスーパーマーケットがあります。
食事手当やランチ会などはありますか?
2ヶ月に1回ほど院長・副院長と個人面談を兼ねたランチ会があります。
スタッフ人数を教えてください!
歯科衛生士4人、歯科助手5人(うちパート2名)、事務スタッフ1名です。
5人目の歯科衛生士さんとしてのご応募をお待ちしています。
社割などの制度はありますか?
自費治療を半額で受けられます。 また、口腔ケアグッズは仕入れ値で購入できます。
教育サポートについて知りたい
新入社員にはどんな教育をしていますか?
基本的にはOJTで進めます。
新卒の歯科衛生士の場合は、まずはOJTで職場に慣れましょう。その後、スタッフや院長にクリーニングなどの施術を行い、スキル習熟の確認をします。
スキルが一定基準を満たしていたら、患者さんの対応を始めていきます。
セミナーや研修・学会の参加や書籍購入など、スキルアップに関する支援はありますか?
セミナー受講の場合は参加費の補助を出しています。
また、定期的に書籍の購入を行っているので、興味のあるものは自由に閲覧できます。
他にもスキルアップに関することは気軽に院長に相談できます。
資格取得について、勉強面・費用面のサポートはありますか?
はい。資格取得については要相談となりますが、過去に費用面のサポートを行った実績があります。
資格を取得したら給与・手当に反映されますか?
はい。認定衛生士を取得した方には手当がございます。
設備について知りたい
医院で使っている器具や検査機器はどんなものがありますか?
・エアフロー(DH用各ユニットに設置)
・位相差顕微鏡
・口臭測定器
・超音波スケーラー(EMS、バリオス)
・エアスケーラー(ナカニシ)
使用器具(ユニットや検査機器など)のメーカーを教えてください。
■ユニット
モリタ、KABO、シロナ、タカラ、フォーチュン、キング
■CT
京セラ
■患者管理
・予約管理:Apotool&Box(ストランザ)
・レセコン:Power5G(デンタルシステムズ)
ユニットは何台ありますか?
6台です。
そのうちメインテナンス専用ユニットは4台あります。
オペ室や技工室はありますか?
いいえ、ありません。
ユニット6台のうちの1台がオペと処置の兼用になっています。
通勤について知りたい
通勤手当は支給されますか?
はい。全額実費で支給しています。
公共交通機関で通勤したいのですが、可能ですか?最寄駅・バス停についても教えてください。
はい、可能です。
京王高尾線・バス停ともに「めじろ台駅」から徒歩3分です。
無料駐車場や駐輪場はありますか?
常設の駐車場はありませんが、車通勤希望の方には近隣の月極駐車場を契約しており、無償で利用可能です。 駐輪場は入居ビル内のものをお使いいただいています。
住宅関係について知りたい
住宅手当はありますか?
はい。独り暮らしの方限定で、月額2万円を支給しています。
住宅や車を購入する際に銀行との金利交渉などしてもらえますか?
いいえ、行っていません。
社員寮やアパートの借上げなどはありますか?
いいえ、ありません。
服装について知りたい
私服通勤ですか?通勤服の規定などはありますか?
私服通勤OKです。
制服や靴、スリッパはありますか?無償貸与ですか?
制服・靴は無償貸与しています。
制服を買い替える際には衛生士同士で話し合って好きな制服を選んでもらっています。
髪色やネイル・ピアスなどは自由ですか?ルールがあれば許可範囲を教えてください。
業務に支障がない範囲であれば、自由としています。
健康への取り組みについて知りたい
健康診断はありますか?
はい。毎年受診してもらっています。
※受診は勤務時間内ではなく、休日にお願いしています。
心療カウンセリングなどのサービス、マッサージや整体などの費用補助はありますか?
いいえ、ございません。
インフルエンザなどの予防接種は受けられますか?
はい。接種費用の一部負担制度がございます。
契約や各種制度について知りたい
雇用契約書や守秘義務契約書はありますか?
雇用契約書を出しています。
どんな健康保険に加入できますか?
東京都歯科健康保険組合の健康保険に加入しています。
厚生年金に加入できますか?
はい、加入しています。
就業規則はありますか?
ございます。
変形労働制、時短勤務や早退など、スタッフに合わせた働き方はできますか?
可能です。
時短勤務を希望の方はパートでの雇用契約をお願いしています。
チーフや主任などの幹部にはどんな仕事がありますか?
院内の問題提起、解決策提案などを行っていただきます。
他にも、スタッフ内で問題点があれば話し合ったり、仕事を割り振ったりすることもあります。
長期勤務(10年など)への表彰はありますか?
ございません。
退職金制度はありますか?
4年以上の勤務で退職金が支給されます。
慶弔・出産等のお祝い金・お見舞金はありますか?
いいえ、ございません。
慶弔休暇は取得できますか?
はい。親等により異なりますが、1~3日取得が可能です。
レクレーションについて知りたい
社員旅行はありますか?金額の補助はありますか?
いいえ、ございません。
歓迎会や送別会、懇親会などはありますか?金額の補助はありますか?
年に2回の懇親会(夏の納涼会と、冬の忘年会)を開いており、代金は全額医院持ちです。歓迎会や送別会も都度開いています。
忘年会では豪華プレゼントがあたるくじ引き会が恒例になっています。くじ引きの景品はCHANELのコスメやReFaのヘアブラシ、スターバックスのプリペイドカードなど。歯科衛生士主任とスタッフがいつも旬なグッズを選んでいます!
飲み会の参加は自由ですか?
もちろん自由です。
独自で開催しているイベントなどはありますか?
特にありません。